アイデアフォライフIdeas for life

”ビジネス、人生に生きる情報メモ帳” 海外在住。会社経営。不動産・ビジネス・経済・哲学・心理学・脳科学・建築・地球環境・教育・歴史に興味あり。人生のメモ帳、戒め帳として綴っています。誤字脱字、中途半端な解説あり。

Dignity of work and Financial engineering
労働の尊厳 VS 金融工学
エッセンシャルワーカーVS リモートワーカー

英米欧の真似事をして来た日本だが、ここに来て
鎖国をしていた江戸時代の日本の方が幸せ最先端
寺子屋に行けば教育が受けられ、識字率も世界一 士農工商、それぞれにお役目があり、皆プライドを持って仕事に励み助け合う
世界が真似るべきは江戸式ではないかと思う 現代版江戸式=ベーシックインカム+お役目+助け合い社会 自己責任やら生まれた環境による格差社会、勝ち組負け組、こういった欧米の価値観は行き過ぎた金融工学から生まれている。




Wake up to presence, being is the highest intelligence God's language is silence🙂




Do the things to others as you would have them do to you,what you do is already done to you. the colour purple everything you ever tried to do to me is already done to you 3rd law motion and physics said, what you putting out is coming back all the time regardless you know it or acknowledge it or not.


ニュートンの「運動3法則」
【第1法則:慣性の法則】
止まっている物体は力を加えない限り止まり続け、動いている物体は力を加えない限り動きを続ける法則。物体はその時点での状態を保とうとする性質があるということ。
【第2法則:運動方程式】
運動の”力”(Force)を導き出す式。《”力”とは物体の質量(Mass)に、それを動かす勢い(加速度:Acceleration)を乗じたもの》であることを裏付ける式。よってF=m×a、即ち「F=ma」と記述される。
【第3法則:作用反作用の法則】
「作用」とは物体に力を加えること。力を加えられた物体は、その作用とは反対向きかつ同じ値の力=「反作用」を生み出すという法則。


19年続けたテレビショーEllenを来年終えるにあたり、オプラウィンフリーとの会話
It's is process, needed new challenge
no longer growing anymore, move, 25yrs of growth and happinese and give back to people
Only you know, when it is the time
seinfeld said because I was ready...
Time to think about moving 








ディーパックチョップラさん

75年間の人生
最初の25年は教育、次の25年は富と名声、次の25年は社会への恩返し。45年瞑想を教えている。
75歳の誕生日には46時間のファスティングと瞑想を行った。ヨガと瞑想は毎日欠かさず行っている。

Ellen,私のキャリアは40年、この番組は19年、私はこれからどうしたらいい?
Deepak、貴方のベストTIMEは今、自分に質問するといい。

Who am I 私は誰?メディアのパーソナリティ(仕事)以外に私は何者なのか?
世界中の💰と時間があなたの物であったとしたら、何がしたい?人生の目的は何?使命は何?
一番大事な事は、何に一番感謝してる?答えを出す必要はない、導かれていくものだから。





--------------------------------------------------------------------------------------------------------------
我々のエネルギーの大部分は、
自分のエゴを維持するために使われている。
もし、我々がエゴのいくつかを手放すことができれば、
二つのとてつもないことが起こるだろう。
一つは、自分が偉大だという妄想を維持することから、
自分のエネルギーを解放できるということだ。
そして2つ目は、世界と自然の偉大さを感じ、
自分自身のためにたっぷりとエネルギーを使えるということだ。

私はおまえに生計を立てることで悩むのを、
望んだことは一度もない。
もし大人になって生計が立てられなければ、
私が出してあげるから、だからそんなことは心配しないように。
同じようにおまえが学校でうまくやることに関心を集中することも望んでいない。
一番になることや最高の大学に行くことに集中することも望んでいない。
心から集中して欲しいと思うのは、
どうすれば人類に貢献できるか、
自分独自の才能は何かと自分自身に問うことだ。ーディーパックチョップラ


成功は旅であって、
終着点ではないのです。

望むものは、
何でも創り出せる。

与えることは、
失うことではない。


「 夢も自信も情熱も無限大 」
最初にあったのは、夢と根拠のない自信だけ。本当に何もないけど情熱だけは無限にある。孫 正義

「何事も自分自身の目と心で」
自分自身の目で見、自分自身の心で感じる人は、とても少ない。
アルバート・アインシュタイン

大きな幸せは小さな興味からはじまる」
少しでも興味を持ったこと、やってみたいと思ったことは、結果はともあれ手をつけてみよう。幸福の芽は、そこから芽生え始める。本田宗一郎


タモリ
自分の趣味ややりたい仕事だけを厳選し、人生を楽しんでいる

「好きな言葉は『適当』」「真剣にやれよ!仕事じゃねぇんだぞ!」周りを暗くさせる明るさの持ち主、武井壮とのゴルフについて。
「まあ、私も結構活躍してるみたいなんですけども、宇宙から見たらもうどうでもいいですね」
「人間って『自分がいかに下らない人間か』ということを思い知ることで、スーッと楽にもなれるんじゃないかな」
「料理はリラックスして食べるものだから。緊張させるラーメン屋のオヤジとか、緊張させる頑固な寿司屋のオヤジとか、ああいうの大嫌いなんだよ」
 「知識をひけらかす料理人なんてろくなもんじゃない。客に緊張させる店は二流だ」
 自分は決して威張らない。後輩であろうが垣根を作らず、『人の輪』を大切にする
「他人に期待などしなければ、つまらないことで感情的にならずにすむ。そうすれば人間関係に波風も立たなくなり、円満にだれとでも付き合える」
「人に好かれようとする自分が嫌い」
「生き方自体にそんなにこだわりがなく、流されるまま面白そうなところについていった「友達なんかいらないって。俺、あの歌が大嫌いなんだよ、小学校に入ったら『ともだち100人できるかな』って。そんなことで人生決めんじゃないよ。今どんどん友達減らしていってる」
タモリさんは未来にも過去にもこだわらない人。『現状維持』がタモリさんの座右の銘であるように、5年先のことなんて誰も分からないし、いくら過去を悔やんでも取り戻せないんだから反省もしない。それだったら今を肯定して生きればいいと。だから年齢にもまったく縛られていない。ある時から『いいとも!』でもタモリさんの誕生日を祝うのをやめました。タモリさんにとっては何歳になったというのは重要じゃないんです」
タモリ曰く「自分も含めて皆、大した人間じゃない」。「気負わずもっと自然体で生きればいいんだよ」

久々ヒット!成田さんに共感。
私も日本の教育の恩恵を受けて来なかった組。

『若者は選挙に行くより、独立国をつくるべし』
今更選挙行くぐらいじゃ焼け石に水。日本はそんな甘っちょろい状況にない。選挙に行くぐらいなら、カフェラテ飲んでゲームしてた方がマシ。一定以上の年齢の人から選挙権を奪うぐらいの革命レベルが必要。


格差をもっと作り出そう!一億層貧困。金持ちも等しく貧しくなった日本は過去30年間、新しい富や産業を作り出すことが全くできなかったので分配を間違えようもない。単純に格差を広げる力もない。直面している問題は格差ではなく、貧困と成長産業が存在してないということ。

貧困にどう立ち向かうかという問題と、成長をどう作り出すか、この2つについて考えるべきであって、格差が生まれている、どこかに邪悪なお金持ちがいるみたいな、存在しない問題や分断を作り出す必要はない。
アナウンサーの顔を見るだけで、なぜ日本が貧困国なのかわかる。

データは危険、データで測れるものしか最適化出来ない。重要なのは数字のデータではなく心の声。データで測れるグローバル経済は蒟蒻問答、わからない事をみんなで話し、何か手に入れた気になって帰る各種セミナー、こんなところにいてはだめ、仕事をしよう。🤣😂

重鎮・田原総一朗に引退を迫る成田悠輔。「定年制の先陣を切って引退宣言をするとかどうですか?」
田原総一朗「いやだ」🤣「若者に活躍して欲しいが、席を譲る気がない高齢者層を代表するフリージャーナリストの田原総一朗さんありがとうございました」🤣😂

武士道とは死ぬ事。サラリーマン化した武士に大義を与え三島由紀夫のように集団切腹、社会保障政策。





オマケ。竹中平蔵何故隠す、パソナの株8000万相当。

人生の目的とは何か?使命とは何か?何のために生きるのか?神が与えた目的は何か・・・

人は神が与えた目的の為に生きるのではなく、自己の命に喜びをできるだけ多く味わわせる為に生き、さらに、人を喜ばせて、自分がまた、その人とともに喜ぶ為に生きる。
人生に目的などない。今この一瞬を正しく生きる、ただそれだけ。
過去は及ばず、未来は知れず、死んでからの事は宗教に任せる。




今を生きる日本人へ

職業に命をかける、気持ちが足りない

目指すは甘く実った赤リンゴではない
未熟で酸っぱくとも、明日への希望に
満ち溢れた、青りんごの精神

自然との共生

子供達の想像力を育てるのは本、考える子供がいないと日本は危ない

新しい事をするのではなく、理にかなったことを勇敢にやる


ウィンストン・チャーチル「We make a living by what we get, but we make a life by what we give」「人は、他人から得ることで生活するが、与えることで人生を築く」
打算ではなく、心から人に何かを与えれば、幸せになる。

一番好かれる人は正直な人。信念に忠実で、本当のことを言う人。人は信念に従って行動する人が好き。それで常にうまくいくとは限りませんが、そういう人は裏切らない。

不満を言わず楽しむ。
自分が持っているものや状況に感謝して、楽しむ。「足るを知る」。不満を言わずに与えられたものに感謝する。

3つの幸せ。ひとつめの幸せは「してもらう幸せ」。ふたつめは、「できるようになった幸せ」。そして3つめ、人に「してあげる幸せ」。「してあげる幸せ」は3つの幸せの中でも最高の幸せ。 

誰かに必要とされたい」という欲求を満たしていかない限り、我々の幸福感は満たされない。その方法はひとつ、誰かのために自分の命を使っていくこと。命を使う、これを「使命」と言います
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

上記は昔私が書いた記事ですが、質問された内容に解答する為追記します。

十代後半から海外留学、ヴィトンにグッチは当たり前、時計もカルチェやショパール等々
仕事上スーツ、ブランド服や靴も対概的に必要だったので、相手に失礼のないよう
礼儀やツールとして利用。車も同じくベンツ、BMW、レクサスまぁそれなり。
バッグに新車、億の家も数回購入、毎度嬉しいのはその日限り。
経験済み、お金で買える物に長い幸せはありません。

幸せとはお金で買えない、誰にも奪えない物=地震や災害があっても、人に盗まれる事もない物=知識やスキル

誰にも盗めない物それは知識、人を助ける事が出来る医者の知識、素敵な絵が描けるスキル、素晴らしく感動させる歌声や旋律を作れるスキル、人の話を親身になって聞いて相手を安心させたり、喜ばせるスキル、これらを持つことが幸せにつながるのではと思います。



1970年代のインフレと1980年のスタグフレーション
1970年 株5% 長期国債4% 金30% コモディティ15% ⇧
スタグフレーションでリターンがあるのは、金銀とコモディティ、エネルギー



Deutsche Bank warns of global ‘time bomb’ coming due to rising inflation




1940年代のインフレ コモディティ エナジー:石油、ガス、金、銀、ウラン、銅 ⇧






中国と日本に投資はしているが、米国にはしていない。2008年からの米国負債が積み上がり危険。
Be worry 金銀コモディティ農作物



歴史は繰り返さないが韻を踏む。1940年1970年の米国経済

レイシーハント氏

過去150年間の債務増加時 1973、1929、2008、2009
1860-70の鉄道建設による債務
1930 第一次大戦にて債務支払い
1980 債務増加し今に至る

国の財政赤字がGDPの90%を超えた状態が5年間続くと、経済成長率が30%低下する。
つまり政府がいくら借金を増やし経済に注入しても、お金の速度が減速、インフレが起こりにくい経済状態に陥る。
フィッシャー方程式1(米国の経済学者アービング・フィッシャー(Irving Fisher)が導き出した理論で、名目金利、実質金利、期待インフレ率(物価上昇率)の間の関係式。)によると、債務増加するとGDPが下落しインフレが起こりにくくなる。
1970-80はM2を10%実施したが、債務がなかったためGDPも10%上昇した、その後1980年から債務増加しはじめ、現在は$1を経済に注入してもGDPが40セントしか上昇しない程債務増大。
因みに日本は$1注入でGDP25セント。EUも同じく債務増加でインフレが起こらない。
経済刺激策や金融緩和で2009年2017年は2期、インフレ、経済成長となったが長続きせず、2018年減税したが2期上昇し、その後下落。 1983年レーガン減税によりGDPが9%成長したが、その後1987年まで下落し続けた。 先進国テクノロジーで生産性向上VSアジア低価格で価格競争=デフレ
EU・日本・人口減少で消費減少、お金の速度が低下=デフレ 人々は金融工学(株や不動産)への投資はするが、イノベーションや生産性向上への投資が減少することにより、経済成長も減速=デフレ 人口構成は高齢化し、人口減で消費減速、更なる経済政策が必要になり政府負債増加=デフレ
先進国はデフレシチューでMMT政策で債務を増やせば増やすほど、インフレは一時的でありデフレが続く。アセットインフレ 中銀デジタル通貨で直接企業や個人へお金を配る=ハイパーインフレを生む




どのようにして経済活性化するか。地方銀行を増やし、中小企業への貸し出しを増やす



The best investors (e.g., Warren Buffett, Carl Icahn, George Soros) make concentrated bets in high conviction plays. They don’t practice the business school teaching of “diversification”. Amazon, Microsoft...



Real economy and  financial economy , price of house go up still same house
Productivity is real thing=technological change efficiency=create $



Bond bubble, Zimbabwe farm,Comodity suger silver oil copper cotton 




感謝の力 ”The power of gratitude”

うちの社員には褒める天才がいる。どんな人でも褒める事が出来る天才。
これは無理でしょーという相手でも良い所を見つけ、とにかく褒めるのだ。
私は褒めるスキルがなく、真面目で嘘が嫌い、ゴマ擦られるのもゴマ擦るの大嫌いという性格なので、本当に褒めたい人でない限り、言葉が出て来ない。褒められても、自分で理論的に又は、
客観的に凄いと自覚している事でない限り、何とも思わないか、何時ものゴマすりだと思ってしまう、めんどくさい人。
その社員は毎回本当にその人の良い所を見つけるものだから、媚やゴマすり感がなく、嫌みもないのだ。これはスキルと言うより天性のモノなのか、育った環境、親や弟姉から受け継いだものなのかはわからないが、私にはないスキルなので、常に学びたいと思っている。
褒める事をスキルとするならば、感謝することもスキルだと思う今日この頃、
戦後の日本は食べる事すらままならず、お腹を空かせた子供達は白米を夢見て生きていた
その後、日本が高度成長期に入り、皆が白米を食べれるようになり、家が持てるようになり、
冷蔵庫や洗濯機などの白物家電、やがてはテレビ、そして車も一家に一台となった。
余剰資金は株式や不動産に流れバブル崩壊、失われた30年となった。
とは言え、飢えて死ぬわけではなく、食べ物も家も電子レンジも服も、携帯電話も殆どが所持
白米を夢見ていた時代から、白米は炭水化物で太るから野菜と肉だけ等と言える世の中になった。
それでも失われた30年で賃金上昇せず、皆貧乏になり不幸になったと言う。
いつから、物質的幸せ=幸福となってしまったのだろう。白米も肉も食べれるし、暖かい家もある
携帯電話を持ち、寂しい時には誰かと直ぐにチャットや電話もでき、顔まで直ぐ見れるのだ。しかも無料。
それなのに何故今、皆は幸福ではないというのだろう・・・と考えて見た。
褒めるスキルから、思う事。
実は不幸になったのではなく、幸福を感じるスキルの欠如なのではないかと考えた。
不幸な人は他人と自分を比べ、持っていないモノを数える、よって不幸度が増す。
逆に、幸せな人は、今持っているモノに感謝するのだ。
モノ=お金で買う物 と勘違いしている人も多いと思うが、

〇Mさんは ”おはよう皆んな、おはよう世界Heart exclamation今日も起きられたありがとう。盛り沢山の1日になりそうだから集中していこう、笑顔でいこう。Have a fantastic day”

と、起きられた事に感謝と皆さんもファンタスティックな一日を!皆の幸福も祈る

〇Yさんは、”おはようございます。宮崎市内曇り。昨日は、弁当を買って公園で家族でランチを頂けました。それでは、本日も自分の役目に邁進して参りましょう”

と、家族でランチが出来た事に感謝

〇Jさんは、”大好きな西洋オダマキも無事越冬出来てて嬉しい”自分へのご褒美に薪ストーブ点火

と、玉ねぎに感謝


幸福度を上げるには、感謝スキルアップが必要。
一日に数分、意識的に感謝をする時間を持つことが大事。

「今日の人生を変えるためにあなたができる唯一の最大のことは、あなたが今持っているものに感謝し始めることです。」 - オプラ・ウィンフリー 

“The single greatest thing you can do to change your life today would be to start being grateful for what you have right now.” – Oprah Winfrey


今日も夜を迎えられる。眠れる幸せ❤


「あなたの人生を生きる方法は2つしかありません。一つは、奇跡など起こらないと思う人生。もう1つは、すべてが奇跡と思う人生。」 -アルバート・アインシュタイン

2. “There are only two ways to live your life. One is as though nothing is a miracle. The other is as though everything is a miracle.” —Albert Einstein


放射線の研究で数々のノーベル賞受賞したキュリー夫妻、人々の役に立つ研究や発明には人 一人の生涯とお金がかかる。研究費を捻出する為にあらゆる手を尽くした夫妻でしたが、当時世界一高くで売れたであろうラジウム精製法の特許を取得しなかった理由として、マリは「人生最大の報酬とは、知的活動そのものである」と答えている。キュリー夫妻の生涯と研究内容について

この事にも証明されているように、学びや発見が脳の喜びの中で一番深くて、大きいのです。
お子さんの受験勉強、勉強しなさい!大学に行けなければ優良企業に就職できませんよーという
のはモチベーションにはなりません。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
下記は2017年6月5日のブログです。ご参考までに・・

商品や服など物質的な喜びは三日から七日、結婚や旅行など経験からの喜びは七日から3ヶ月。一番長く継続する喜びは何だろう・・・知識。


「脳科学から見た中学受験」茂木健一郎


「学ぶということは、脳にとって最も嬉しいことであって、受験をすることは一番楽しいことである」ということです。そして、「勉強するのが楽しいと思える人の結果が一番良い」ということをお話して、そう思えるようになるためにはどうしたらいいのかをお伝えできればと思います。

世間では、「受験というものは苦しいものである」と言われがちです。
「受験=苦しいもの」と「受験=楽しい」、一見相反するこの二つを結びつけることはできるのでしょうか。

実は、脳というのは、苦しくないと楽しみの一番頂点に行けないのです。楽をすると楽しいのではなく、苦しいことをやるからこそ楽しいのです。
受験に失敗しないための、脳のメカニズム

私は受験で一度も失敗をしたことがありません。
どうしてだと思いますか?
去年、その理由がきわめて単純な図式だということに気が付きました。
脳にはドーパミンという物質があります。ドーパミンは嬉しいことがあると放出する物質です。
たとえば、ビール好きな人がビールを飲むとドーパミンが出る。実はこのとき、脳の中では、「ドーパミンが出る前に行われていた行動が強化する」という「強化学習」が起こります。ビールを飲んでドーパミンが出ると、そのビールを飲むという行動が強化されるのです。これがビールの強化学習です(笑

誰かに会った時にドーパミンが出ると、その人に会うという行動が強化されて、もっとその人に会いたくなる。これが恋愛の強化学習です。

この「強化学習」というメカニズムが、脳の学びを考える上で一番大事なことです。

学習は、「答えを出すもの」ではありません。この「強化学習」のもっとも大事なところは、正解がないというところなのです。
たとえば、「チョコレートを食べる」→「ドーパミンが出る」→「もっと食べたくなる」という強化学習をします。ですが、チョコレートを食べるということは、果たして正解だと言えるのでしょうか?これはわかりません。世の中にはいろんな食べ物があって、好きなものは人それぞれ違います。何を食べて強化学習を起こすか、正解はないのです。

これは勉強も同じです。
たとえば「算数の問題を解く」→「ドーパミンが出る」。そうすると算数の問題を解くということが強化されます。強化されると「もっと算数の問題を解く」→「ドーパミンが出る」→「強化される」……。
このようにどんどん算数の問題を解くという行動が強化されます。
算数が苦手な子は、単に「強化学習」のサイクルが回っていないのです。回れば苦手ではなくなりますが、回るということが正解だとわからないから、算数をやる人もいればやらない人もいる。

皆さんにも得意・不得意があると思います。ですが、得意・不得意というのは生まれつきのものではありませんし、その人の性格と関係していることでもありません。たまたま、「強化学習」のサイクルが回っていないので苦手としているのです。

「強化学習」のサイクルの回し方について、いくつかポイントがあります。
まず、子どもにとって、人に褒められるということは大変大きなドーパミンを出すきっかけになるということです。よく「褒めて育てると良い」といいますが、これは脳科学的に言うと事実です。もちろん叱ったり注意することも大事です。ですが、99回叱ったら、それは100回目に褒めるときのための準備だと思ってください。褒めることでしか脳の学習は完結しません。99回叱っていても最後の1を褒めてあげなければ、その子はいじけるだけです。
褒めるポイントとして、大事なことがあります。褒めると脳の中でドーパミンが出ますが、出るタイミングがずれると効果がありません。良いことをしたら即座に褒める。つまり親は、褒めのアスリートでなければいけません。
いつも子どもの様子を見ていないと、いいタイミングで褒めてあげられることができません。常に子供の様子を見ていることが、大事なんですよ。

「強化学習」のサイクルは、軌道にのって、調子が出てくると、あとは勝手に回ってくれます。それができない人は、最初のきっかけがつかめていない。最初の1、2回転がものすごく難しいんですよ。「強化学習」のサイクルに邪魔になるもの、それは他人と比べての劣等感です。劣等感を持つと、最初のアクションを起こさなくなります。アクションを起こさなければ「強化学習」のサイクルは回りません。

勉強ができる子と出来ない子の時間の使い方

勉強のできない子は、とにかく勉強をするまでの時間がすごく長い。「あの長い針が12時まできたら勉強しよう…」とか「机が散らかっているから、整理整頓してからやる」とか。それに比べて、勉強できる子は、パッと始めます。
私は「一秒集中法」と言っていますが、勉強しようと思ったら、一秒で集中する。状況とか気にしない。
脳の前頭葉には集中に使う回路があります。この回路というものは、筋肉と同じで、鍛えることができるんです。生まれつき集中しやすい人と集中しにくい人がいるわけではありません。
筋肉は、毎日腕立て伏せや腹筋を鍛えていればだんだんと付いてきます。脳も同じなんです。「一秒集中法」をずっとやっていれば、脳も鍛えることができます。最初はなかなかできません。そうすると、だんだん嫌になってしまってやめちゃう。それではダメです。最初はできないと思いますが、とにかく続けることが大事。そうしたら本当にそのうちできるようになります。

もう一つ、ドーパミンは優しすぎても難しすぎても出ません。 優しすぎると脳がなまけてしまって、難しすぎると無力感を感じてしまいます。ちょうど良い難易度でなくてはいけません。 理想的には本人が、自分の実力を全力出して、やっと超えられるようなハードルがあると、そのハードルを越えた時に一番良質のドーパミンが出るわけです。 「強化学習」のサイクルが最も回る。

では、どうしたら良い難易度を見つけられるのでしょうか。
自分で問題を選んで、自分で問題を解くということが一番良いのですが、これがなかなか習慣としてできていない子が多いようですね。

今は受験が盛んになって、小学校中学校の時から、塾などで勉強のカリキュラムが組まれているような時代ですと、子どもは待ちの姿勢になってしまうんです。これだと、自分で難易度を見極めて調整するということができません。

そこで、難易度を調整する方法がいくつかありますが、一番重要な方法は、時間です。受験勉強の道具として、必ずストップウォッチは用意していただきたい。

時間制限を変えることで、難易度を変えることができるのです。どんなにやさしい問題でも、短い時間でやることによって難易度が上がります。制限時間30分の問題があったら、最初にどれくらいでできそうか見る。10分でできると決めたら、あとはストップウォッチを押して、ひたすら解きます。出来た時はそれで良し。出来なかった時は、今度やるときには少し時間を緩くする。余裕で出来た時は、もっと時間を短くする。そうやって、繰り返えし問題を解いていくと、難易度を見極められるようになります。自分の限界を超えていくのが勉強です。是非、お子さまにそういう習慣を身につけさせてください。それさえ出来れば、後はほっておいて大丈夫ですよ。

受験の最終目的とは?

受験とは何のためにやるものなのでしょうか。 一流大学に入ることが最終目的ではありません。受験を考える上で、一番良いのは、本当の学問への情熱を掻き立てる、本当の学ぶ喜びを味あわせることだと私は思います。その小さな副産物として、一流大学の合格があるというのが理想です。 最後に一言だけ。「脳の喜びの中で、学びの喜びが一番深く、大きい」ということだけは、ぜひ覚えておいてください。 頭の学びというのは制限がありません。 私は今、大学受験をしていた時より、はるかに勉強しています。でも楽しくてしょうがないんです。全てを楽しむという境地に達すれば、本当に人生素晴らしいですよ。 このことに気が付けば今日聞いた方が、全員東大に入っちゃうんじゃないかと恐れています(笑

学究社より抜粋
http://pr.inter-edu.com/090323/

資本主義の終わりの始まり。10年国債の利子率が2%を下回ると、資本家が投資をしてオフィスや工場を作っても、資本家が満足できるリターンが得られない事を意味する。
英米では1970年代から利子率下落が始まり、利潤低下の穴埋めの為、金融工学やデジタル化によって資本主義の延命を行うが、結局バブル生成と崩壊を繰り返すだけであった。バブル生成過程で富が上位1%に集中し、バブル崩壊の過程で国家が公的資金を注入し、巨大金融機構が救済される一方、負担はバブル崩壊でリストラにあうなどの形で中間層に向けられ、貧困層に転落。
日本では1997年に始まった資本主義の終わりのはじまり。利子率低下は裏を返せば、設備投資をしても十分な利益を生まない、過剰設備になることを意味する。過剰債務の返済に必要なキャッシュフローを生み出すために、企業のリストラ加速、賃金低下、それが経済のデフレ化をもたらす。

今やグローバリゼーションで日本だけでなく世界中でゼロ金利、マイナス金利が行われている。もはや利潤をあげる空間のないところで無理やり利潤を追求する構造改革という名のリストラや中小企業再編のシワ寄せは、格差や貧困となり弱者に集中。実物経済の需要縮小している英米、日本では株価と不動産が上昇しただけで、石油、電気、食費を除く物価水準に目立った変化なし。つまりグローバリゼーションにより金融経済が全面化した1995年以降の世界では、マネーを増やしても国内物価の上昇に繋がっていない。量的緩和政策によりマネーを増やせば増やす程、物価ではなく資産価格の上昇、つまりバブルをもたらす。しかもグローバリゼーション時代では、このバブルは自国に起きるかどうかもわからない。
グローバリゼーションにより新興国が台頭している以上、新興国で消費されるものは新興国で生産するので、先進国が輸出主導で成長すると言う状況も難しい。
緩和を縮小すればバブルが崩壊するので、量的緩和に完全な出口はない。

もはや近代資本主義の中で次なる覇権は生まれず、次の覇権は資本主義とは異なるシステムを構築した国が握る。そしてその可能性を秘めているのは、いち早く近代のピークを過ぎた日本だが、成長戦略を行っている限りそれはない。

雇用なき経済成長でしか資本主義が維持できなくなった現在、経済成長を目的とする経済政策は英米を見てわかるように、格差社会を悪化させ暴動や分断を起こす。日本ではパソナの派遣等に見られる非正規を生み、貧困を生む。
貨幣を増加させても、資産バブルを生むのみ。
また積極的な財政出動を行っても、経済が需要の飽和点に達している今、過剰設備を維持する為に固定資本消耗を一層膨らまし、内需拡大どころか賃金を圧迫し、雇用なき経済成長の元凶となる。

つまり、過剰な金融緩和と財政出動によって成長を追い求めると、バブル崩壊と過剰設備により国民の賃金は更に削減され、中間所得層が貧困層へ落ち失業者が増える。
日米英仏独の先進国は「より早く、遠くへ、合理的に」を行動原理とした近代資本主義とは異なるシステムを構築しなければならない。

さて次なるシステムだが、グローバリゼーションではなくローカライゼーション。
先ずは税によるベーシックインカムに移行し、AIやロボット化が出来る仕事を自動化する、人間はお金になるならないかは問わず、社会に有益な仕事を行う。やがて税収が減るので、地域通貨に移行し、

地域内の農産物やサービス利用時に交換、最低限の生活が可能となる。
そう簡単には行かないが、マネーのベロシティが加速、フロンティアと言われるアジアとアフリカが数年で飽和し崩壊するのは時間の問題。資本主義の終わりが近づいている今、次なるシステム構築を模索


嫉妬は無知のしるしであり、人真似は自殺行為である。
Envy is ignorance; imitation is suicide.

人の賢さは、その人が何を望むかで計ることができる。
We judge of man’s wisdom by his hope.

偉大であるということは、誤解されるということだ。
To be great is to be misunderstood.

常に自分の恐れることをなせ。
Always do what you are afraid to do.

雑草とは何か?その美点がまだ発見されていない植物である。
What is a weed? A plant whose virtues have not yet been discovered.

英雄は普通の人より勇気があるのではなく、ただ五分間ほど勇気が長続きするだけである。
A hero is no braver than an ordinary man, but he is braver five minutes longer.

自分に自信を失うと、世界中が自分に敵対する。
If I have lost confidence in myself, I have the universe against me.

自分自身を最大限に利用しなさい。あなたにとって、あるのはそれだけなのですから。
Make the most of yourself, for that is all there is of you.


私が出会う人は皆、私より優れているところがある。
Every man I meet is in some way my superior.

誰かに必要とされる人間であれ。
Make yourself necessary to somebody.

過去に何があり、未来に何があるかは些細なことだ。私たちの内部に何があるかに比べれば。
What lies behind us and what lies before us are tiny matters compared to what lies within us.

快活さと明るい気分というものは、使えば使うほど残りは多くなる。
So of cheerfulness, or a good temper, the more it is spent, the more it remains

敷かれた道を進むより、道なきところに自ら道を築いて進め。
Do not go where the path may lead, go instead where there is no path and leave a trail


何をやろうとしても、あなたは間違っていると批判する者がいる。その批判が正しいと思わせる多くの困難がたちはだかる。計画を描き、最後まで実行するには、勇気がいる。
Whatever course you decide upon, there is always someone to tell you that you are wrong. There are always difficulties arising which tempt you to believe that your critics are right. To map out a course of action and follow it to an end requires courage.

どんなに暗くても、星は輝いている。
When it is dark enough, you can see the stars.


質問にたどり着いたなら、答えはすぐそこだ。
When we have arrived at the question, the answer is already near.

情熱なくして偉業が達成されたことはない。
Nothing great was ever achieved without enthusiasm.

幸福は香水のごときものである。人に振りかけると自分にも必ずかかる。
Happiness is a perfume you cannot pour on others without getting a few drops on yourself.

人を信頼しなさい。そうすれば人はあなたに正直になるだろう。素晴らしい人物として接しなさい。そうすれば素晴らしさを示してくれるだろう。
Trust men and they will be true to you; treat them greatly and they will show themselves great.

絶えずあなたを何者かに変えようとする世界の中で、自分らしくあり続けること。それがもっとも素晴らしい偉業である。
To be yourself in a world that is constantly trying to make you something else is the greatest accomplishment.

豊かな心がなければ、富は醜い物乞いでしかない。
Without a rich heart, wealth is an ugly beggar.

偉大な栄光とは失敗しないことではない。失敗するたびに立ち上がることにある。
Our greatest glory is not in never failing, but in rising up every time we fail.


毎日毎日をきっぱりと終了せよ。あなたは全力を尽くしたのだから。
Finish each day and be done with it. You have done what you could.

その日その日が一年中の最善の日である。
Write it on your heart that every day is the best day in the year.

一粒の木の実は、いくつもの森を生む。
The creation of a thousand forests is in one acorn.

我々はそれぞれ、違う温度で沸騰する。
We boil at different degrees.

友人を得る唯一の方法は、自分がその人の友人になることである。
The only way to have a friend is to be one.

どんな芸術家でも最初は素人だった。
Every artist was first an amateur.

他人とは、自分自身の心を読み取ることのできるレンズである。
Other men are lenses through which we read our own minds.

自分が尊厳を守るのではなく、尊厳が自分を守るようにする。
Let not a man guard his dignity, but let his dignity guard him.

重要なのは人生の長さではない。人生の深さだ。
It is not length of life, but depth of life

美しい姿は美しい顔に勝り、美しい行いは美しい姿に勝る。
A beautiful form is better than a beautiful face; a beautiful behavior is better than a beautiful form.

What you think , you became
What you feel, you attract
What you imagin, you create.

思考は現実化する!あなたの思考があなたを創造する。

考えればそれになり、思いえば惹きつけ、イメージは貴方を創造する


Your time is limited, so don’t waste it living someone else’s life. Don’t be trapped by dogma – which is living with the results of other people’s thinking. Don’t let the noise of others’ opinions drown out your own inner voice. And most important, have the courage to follow your heart and intuition. They somehow already know what you truly want to become. Everything else is secondary.
- Steve Jobs (スティーブ・ジョブズ) -
あなたの時間は限られている。だから他人の人生を生きたりして無駄に過ごしてはいけない。ドグマ(教義、常識、既存の理論)にとらわれるな。それは他人の考えた結果で生きていることなのだから。他人の意見が雑音のようにあなたの内面の声をかき消したりすることのないようにしなさい。そして最も重要なのは、自分の心と直感を信じる勇気を持ちなさい。それはどういうわけかあなたが本当になりたいものをすでによく知っているのだから。それ以外のことは、全部二の次の意味しかない


If today were the last day of my life, would I want to do what I am about to do today?
- Steve Jobs (スティーブ・ジョブズ) -
もし今日が人生最後の日だとしたら、今やろうとしていることは 本当に自分のやりたいことだろうか?

I’m convinced that the only thing that kept me going was that I loved what I did. You’ve got to find what you love. And that is as true for your work as it is for your lovers.
- Steve Jobs (スティーブ・ジョブズ) -
私は、本当に好きな物事しか続けられないと確信している。何が好きなのかを探しなさい。あなたの仕事にも、恋人にも。

Remembering that you are going to die is the best way I know to avoid the trap of thinking you have something to lose.
- Steve Jobs (スティーブ・ジョブズ) -
自分もいつかは死ぬ。それを思い出すことは、失うものなど何もないということを気づかせてくれる最善の方法です。

It’s only by saying no that you can concentrate on the things that are really important.
- Steve Jobs (スティーブ・ジョブズ) -
重要なことに集中する唯一の方法は「ノー」と言うことだ


You can’t just ask customers what they want and then try to give that to them. By the time you get it built, they’ll want something new.
- Steve Jobs (スティーブ・ジョブズ) -
消費者に、何が欲しいかを聞いてそれを与えるだけではいけない。完成するころには、彼らは新しいものを欲しがるだろう


It’s really hard to design products by focus groups. A lot of times, people don’t know what they want until you show it to them.
- Steve Jobs (スティーブ・ジョブズ) -
フォーカスグループによって製品をデザインするのはとても難しい。多くの場合、人は形にして見せてもらうまで、自分は何が欲しいのかわからないものだ。


Be a yardstick of quality. Some people aren’t used to an environment where excellence is expected.
- Steve Jobs (スティーブ・ジョブズ) -
自身がクオリティの判断基準となれ。中には高い質を求められる環境に慣れていないものもいる

Your customers dream of a happier and better life. Don’t move products. Enrich lives.
- Steve Jobs (スティーブ・ジョブズ) -
顧客はより幸せでよりよい人生を夢見ている。製品を売ろうとするのではなく、彼らの人生を豊かにするのだ。

The cure for Apple is not cost-cutting. The cure for Apple is to innovate its way out of its current predicament.
- Steve Jobs (スティーブ・ジョブズ) -
アップル社再建の妙薬は、費用を削減することではない。現在の苦境から抜け出す斬新な方法を編み出すことだ

The only way to do great work is to love what you do. If you haven’t found it yet, keep looking. Don’t settle. As with all matters of the heart, you’ll know when you find it.
- Steve Jobs (スティーブ・ジョブズ) -
すばらしい仕事をする唯一の方法は、自分のやっていることを好きになることだ。まだそれを見つけていないのなら、探し続けなければいけない。安住してはいけない。心の問題のすべてがそうであるように、答えを見つけたときには、自然とわかるはずだ。

ゲーテ名言

人が旅をするのは到着するためではなく旅をするためである
The journey matters more than the end result.
われわれは知っている物しか目に入らない。
“One only sees what one looks for. One only looks for what one knows.” ― Goethe

自由でないのに自由であると考えている人間ほど、奴隷になっている。
None are more hopelessly enslaved than those who falsely believe they are free.


空はどこに行っても青いということを知るために、世界をまわって見る必要はない。
You don’t have to travel around the world to understand that the sky is blue everywhere.

前進をしない人は、後退をしているのだ。
He who moves not forward, goes backward.

ある種の欠点は、個性の存在にとって必要である。
Certain defects are necessary for the existence of individuality.


外国語を知らない者は自分自身の言語について何も知らない。
Those who know nothing of foreign languages know nothing of their own.

君の胸から出たものでなければ、人の胸をひきつけることは決してできない。
You’ll never speak from heart to heart, unless it rises up from your heart’s space.

今日始めなかったことは、明日終わることはない。
What is not started today is never finished tomorrow.


才能は孤独のうちに育ち、人格は社会の荒波の中で最適に形成される。
Talents are best nurtured in solitude, but character is best formed in the stormy billows of the world.

人間はみずからが愛するものごとによって、形づくられる。
We are shaped and fashioned by what we love.

愛は支配しない、愛は育てる。
Love does not dominate; it cultivates.

自分だけが愛することができて、それより前にそこまで愛した人はなく、それより後に同じ方法で愛する人がいないと信じられた時、それが真実の愛のシーズンである。
That is the true season of love, when we believe that we alone can love, that no one could ever have loved so before us, and that no one will love in the same way after us.

小さい夢は見るな。それには人の心を動かす力がないからだ。
Dream no small dreams for they have no power to move the hearts of men.

人間は努力する限り過ちを犯すものだ。
Man errs as long as he strives.

理解していないものは、所有しているとは言えない。
What is not fully understood is not possessed.

興味の無くなるところ、記憶もまた無くなる。
When you lose interest in anything, you also lose the memory for it.

考える事は知ることよりおもしろい。しかし、見ることには及ばない。
Thinking is more interesting than knowing, but less interesting than looking.

自分自身を信じてみるだけでいい。きっと、生きる道が見えてくる。
Just trust yourself, then you will know how to live.

人生において重要なのは生きることであって、生きた結果ではない。
What is important in life is life, and not the result of life.

涙とともにパンを食べた者でなければ、人生の味はわからない。
If you’ve never eaten while crying you don’t know what life tastes like.

「やる気になった」というだけでは、道半ば。
“It was a mind to do.” and, as I say, for, the way middle.

拒絶するのに多くの言葉を費やす必要はない。
相手はただ否という一言を聞けばよいのだから。
It isn’t necessary to spend many words to refuse. Because a partner should hear a word as free no.


高尚なる男性は、女性の忠告によって、いっそう高尚になる。
A noble man becomes nobler by female warning.

自分の心を支配できぬ者に限って、とかく隣人の意志を支配したがるものだ。
Only the person who can’t rule his heart is eager to rule neighbor’s will.

新聞を読まなくなってから、私は心がのびのびし、実に気持ちが良いです。
人々は他人のすることばかり気にかけて、自分の手近の義務を忘れがちです。
A heart is relaxed for me after a newspaper isn’t read any more, and it’s very pleasant.
People apply only the thing others do to intention and often forget the near obligation.


人間は、なんと知ることの早く、おこなうことの遅い生き物だろう!
Man will be a late creature of early times of knowing what doing do!

性に合わない人たちとつきあってこそ、うまくやって行くために自制しなければならないし、それを通して、われわれの心の中にあるいろいろ違った側面が刺激されて、発展し完成するのであって、やがて、誰とぶつかってもびくともしないようになるわけだ。
The flank different variously in our mind has to control itself and I associate with people who don’t agree, and to manage well is irritated, develops, is completed and is the reason which becomes unshaken with whomever I strike soon, through that.

みずから勇敢に戦った者にして初めて英雄を心からほめたたえるだろう。
暑さ寒さに苦しんだ者でなければ、人間の値打ちなんかわかりようがない。
I’d make it the person who fought bravely personally and praise a first hero sincerely.
When I’m not the person who suffered from the heat coldness, I can’t know the value of the man.

今の人間は偉大なもののあらさがしをしては喜んでいる。
偉大なものを攻撃すれば、その分、自分が偉く思われると信じているのだ。
ばかばかしい!偉大なものを尊敬してこそ、その分、自分も高まるのだ。
Since it’s great, but faulting, the man now is glad.
When something great is attacked, the, that, I believe myself to seem greatly.
Absurd! Something great is respected, and, the, that, one rises, too.

つねによい目的を見失わずに努力を続ける限り、最後には必ず救われる。
As far as the effort is continued without always losing sight of the good purpose, it’s rescued certainly at the end.

あらゆる階級を通じて、目立って気高い人は誰か。
どんな長所を持っていても、常に心の平衡を失わない人だ。
Who is an outstandingly high person through all classes?
Whatever kind of strong point I have, I’m the person who doesn’t always lose balance at the heart.

何をなすべきか、いかになすべきか、をのみ考えていたら、何もしないうちにどれだけ多くの歳月がたってしまうことだろう。
How to accomplish what to accomplish.
Only of if I’m thinking, while doing nothing, how long will much time be to stand up.

愚者と賢者はともに害がない。
半端な愚者と半端な賢者が、いちばん危険なのである。
The fool and the wise man are harmless together.
An incomplete fool and an incomplete wise man are most dangerous.

 三千年の歴史から学ぶことを知らぬ者は、知ることもなく、闇の中にいよ、その日その日を生きるとも。
The person who doesn’t know to learn from history in 3000 doesn’t know and is in the darkness, when I live through the day on the day.

自分も犯したことのある過ちなら、人が犯しても好感をいだくものだ。
Even if a person makes a mistake with the violating, too, a good impression is held.

ジャックマーさんのスピーチがとても素晴らしかったので、もしよろしければご参考までに・・・

ハーバードやMITの卒業証書は、お父さんが学費を支払ったという領収書に過ぎない。大学へ行ったからと言って生涯職に就けるわけではない。博士号を取得したからと言って何も変わる事はない。
大事な事は、人生の学校、世界の学校、それが本当の教育というものだ。
教育は生きるための食糧であり、皆に平等に行われるべきである。・・・続きは時間のある時に・・もしくはどなた様か翻訳要約してくださる方がいらっしゃいましたら、よろしくお願いします。



School of life , School of the world is the real education.




I am from china and graduate from Cornell university and I am currently co-founder of two NGO like organaizations for chinese overseas students conference and providence Academy so basically we provide networks and opportunities for chinese overseas students leaders to learn and join in the train and frontier of chinese development and encourage them to come back and make contribution to their motherland after they graduate so today my questions is that for our generation we have more and more opportunities to accomplish our fundamental education at motherland like in china and then pursue higher education and academic achievements overseas in other countries based on our estimation there are more than 1 million chinese overseas students for each years so what do you think it is a core competence for this group of multi back grounds oversea chinese students and what is the potential challenge for them and how can we possibly link them to the rural educational career you
devoted it for and do you have any words of wish and whisdom for them thank you.

First congratulations for young leaders, I am very proud for that " title" but well if you want lead people and we have to learn to be led like other people and this critical as I give an advice to a lot of young people when you're 20 to 30 if you want to do something big in the future find good boss it's more important than find good company. a good boss will "discipline you would tell you the truth and guid you and beat you". so congratulation the other things,the one minute students obviously chinese students this study also want to do for the motherland I think the first step is to learn from the other culture respect the other culture going to the culture create a value for the other countries you are living just like today globalization is not about go to the ohter ocuntries to get resources to make money there thinking bout how you can do things what doesn things you can do differently you can create jobs you can do things that local people can not do you can inspire them so for one minute students you are ambassadores of china only way you become the ambassadors in china respect the other culture add value to the local schools why they accept you not because you pay the tuition because you are unique from the other country you will share with the people there your knowledge your value your thinking and then with the all the things you know knowledge and prasad ? let's go back so I spend four years University and three years I was the chairman of the students union and I was the chairman of students union of the whole city I spent a lot of time doing these things to helping people to understand people to work with people and when I graduate I think I've more confidence to survive in the society I lean to work with others and when people today a lot of people complain nobody help me I say a lot of young people say nobody helping me today as well why should people help you people don't help you this is very natural people help you that is not natural you learn to be rejected learn to be refused so my advice to you guys one minute you are the luckiest people in the world but you go there not to learn them not only to learn the knowledge learn their culture respect their culture and then come back you are for human


自分に自信があり、本当に満足している人は謙虚で不必要にアピールしない。また他人をあからさまには否定をせず、その意見の方が正しいかもしれないという態度気持ちで聞いたうえで、周囲の人達も、自分自身に満足できるように、助けたいと思う。攻撃的で傲慢で、相手を傷つけるような行動をする人は、例外なく自尊心の欠如を表し、他人を引きずり下ろすことでしか自分に自信が持てない。

自分の心的状態で他人の気持ちや心の状態を推し量ってはならない。自分に厳しく、他人に優しく。寛容さを失うと、どうしてわからないの、どうしてあいつはこうなのか、負けまい、勝ってやろう、という気持ちが現れ、積極心を失う。「気に入らぬ、風もあろうに、柳かな」寛容さを失わない人生理念が大切。  

他人を理解しようとする時に必要なのは謙虚さと寛容さ

  • 一人の人物やその思想を理解しようとするならば、まずその人の性格、生きてきた環境、そして、そこでの反応態度をみつめなければならない。
  • 人は自分の体験と学問の範囲でものを言う。範囲を超えると人は、うそ(否定)ほんと(疑惑)信じられない(不信)と拒絶的態度にでる

謙虚とは
控え目で、つつましいこと。へりくだって、すなおに相手の意見などを受け入れること。また、そのさま。

寛容とは
心が広くて、よく人の言動を受け入れること。他の罪や欠点などをきびしく責めないこと。また、そのさま。
「不完全の中に調和はありえない」
  • 宇宙を含めて、この世は全てもちつもたれつで成り立っている事を忘れるな。たとえ勇気と信念をもって時物にあたっても、不完全な成果しか得られない場合がある。それは「調和」を無視した結果である。
凡人は敵対し、優れし人は「和合」する。
  • 喧嘩するより、仲良くすることをまず考える。
  • 反省は、その人が自己の心を、その人の本当の心に照らして熟考するもので、他人から言われてするものではない。
自信のある人は自己を責めて、人を責めない。


先生や大人たちの ”君には出来ない!” ”お前には無理だ!” 
ホームレス、失業、麻薬中毒、不治の病、両親離婚、学校退学、シングルマザー、シングルファザー、末期癌、感染症と戦うEssential worker、貧困

この曲はそんなあなたに贈る曲♬
素晴らしい和訳は下記リンク先にあります。

もうダメかもしれない・・・と諦めかけたとき、
ふとした会話に助けられた事はありませんか?

私は何度も何度もあります。この歌詞は希望を忘れかけた貴方へのメッセージ

きっと這い上がれる!
已まない雨はない!
貴方が背負えない程の重荷など人生で与えられる事ない
貴方に能力があるからこそ、荷が与えらえている事に気づいて!
もうダメだと思ったとき、扉が開く
諦めない


お金の心配をすることで、IQを13ポイントも下げてしまうというリサーチ結果。 心配をすることで、良いアイデアも出ず、ストレスをためるばかりで良い事がない。 楽観主義は脳機能向上すると言う。ではお金がないのにどうやって心配をなくすか!?
それはオプラの言うように、欲しいものばかり考えるのをやめて、既に持っている物に感謝すること。 生きているだけで丸儲け!とイマルちゃんと命名した さんまさんのが言うように、世界中には食べる物も
綺麗な飲める水さえない人々が多くいる事を思い出して、今置かれている自分にあるものに感謝する。
"今あなたが持っているものに感謝すれば、もっと多くのものを手にすることができるでしょう。
もし、あなたが持っていないものを気にしすぎたら、決して満足は得られない。" オプラ
オプラはアメリカではじめてビリオネアになったアフリカ系アメリカ人女性 幼少のころは祖母・父親・母親の元を転々として育つ。 9歳から親戚に性的虐待を受け、14歳で出産。子どもは1週間後に病院で亡くなった。 奨学金でテネシー州立大学に入学。同時にアンカーウーマン↓ オプラの経歴を見て、片親だから、貧乏な家に育ったから、大学へ行けなかったから、虐待で施設育ちだから・・可哀そうな境遇で育った事を理由に人生を諦めるのは、ただの言い訳だと気づくだろう。

〇新卒学生の方や転職する方へー仕事の選び方

尊敬している組織や人間の為に働く事。
上場企業、有名企業、履歴書の為や初任給で選ぶな。
完璧な履歴書の為に仕事を選び、階段を上がりコンサルとして働き、いつか自分の好きな事をする
と言うのは、”セックスを老後の為に取って置いているようなものだ。”

〇人を採用する上で大切な事は”誠実さ”

知能、エネルギー、そして誠実な心の大切さ
中でも”誠実さ”は選択によって養われる
見た目や知識は変えられないが、持っている物をどう活用するかはおおいに変えられる。
習慣化された良い行動や悪い行動が鍵となる。
手柄を横取りしたり、手を抜いたり、信用できないような人は最終的に習慣によるものだ。
若い頃に習慣は身に着けられる、年老いてからゴルフレッスンを受けても意味はない
”習慣の連鎖は、強すぎて引きちぎれなくなるまでは、弱すぎて気づかない。”

〇人生の最終目的

自滅的な習慣を持つ50,60歳をよく目にするが彼らはその習慣から逃れられない
自己中心的、利己的な部分があるのなら、直ちに改めなさい
自分がどのような人間になりたいか決め、足りない部分を改める
それが人生の最終目的。富や名声ではない。


”Quality Thinking”

アメリカはマーケティングでクオリティをアピールしますが、日本ではマーケティングでクオリティをアピールするようなことはしません。それなのに人々にクオリティの良い製品はどこの国の製品ですか?と聞けば皆日本と答えます。
おかしな話ですね、でもそれはなぜでしょう? 
それはお客様はクオリティをマーケティングでは感じられないからです、クオリティは製品やサービスを利用や経験した時に初めてクオリティを感じます。
つまり使ってもらってクオリティを感じてもらう為にはどうしたら良いのでしょう
それは、マーケティングに沢山お金をかけるのではなく、より良い商品作りにお金をかける事です。
良い商品、サービスなら皆が使いたくなります、使ってもらえればクオリティを感じる事ができるのです。クオリティの高い製品を作り、お客様からフィードバッグをもらうことによりイノベーションを起こす事ができるようになるのです。・・・・

日本式ビジネス
マーケティングが物を売るのではなく、素晴らしい製品やサービスを体験する事により物が売れるのです。
短期的なSEOやMEO、インスタやYouTubeで視聴率を得たところで、製品やサービスがつまらない物であれば、いつかはお客様に飽きられます。
偽物をマーケティングでカバーしても、すぐバレるのです。
コツコツと良い商品やサービスの向上に努めれば、やがてビジネスもうまく行くでしょう。
短期勝負のマーケティングやコンサルタントのトリックはやはりトリックで終わってしまうのです。


It is funny that Do not use quality in their marketing are the Japanese, you never see them using quality in their marketing it’s only the American companies that do and yet if you ask people on the street which products have the best reputation for quality they will tell you the Japanese products, now why is that how could that be? The answer is because customers don’t form their opinion on Quality from marketing they don’t form their opinion on quality from who won the Deming award or who won the Baldrige award they form their opinions on quality from their own experience wth the products or the services and so one can spend enormous of amount of money on quality one can win every quality where there is an yet if your products don’t live up to it customers will not keep that opinion for long in their minds and so I think what we have to start is with our products and our services not with our marketing department we need to get back to the basics and go improve our products and services now again quality isn’t just the product or services  it’s having the right product, knowing where the markets going and having the most innovative products is just as much as a part of quality as the quality of the construction of the product when you have it and I think what we’re seeing is quality leaders of today have integrated the quality technology well beyond their manufacturing now going well into their sales and marketing and out as far as they can to touch the customer and trying to create super efficient processes back from the customer all the way through to the delivery of the end product so that they can have the most innovative products understand the customer needs fastest etc,  in most companies if you’re new and you ask you know why is it done this way the answer is because that’s the way we do it here or because that’s the way it’s always been done and in my opinion the largest contribution of this quality thinking is to approach these ways of doing things these processes at scientifically where theory behind why we do there is a description of what we do and  most importantly there is an opportunity to always question what we do and this is a radically different approach to business processes than the traditional one because it’s always done this way and that single shift is everything in my opinion because it in that shift is tremendouse optimistic post of view about the people that work in a company it says these people are very smart they’re not pawns they’re very smart and if given the opportunity to change and improve they will they will improve processes if there’s if there’s a mechanism for it and that optimistic humanism I find very appealing and I think we have countless examples that it works


Grace of monaco speech at red cross ball

I’m truly touched that you would all honor our tiny corner of the world with your presence. Goodness, we’ve had a spot of trouble lately. When I was acting in New York, my uncle, a wonderful playwright, told me that I should pray the same prayer every night. That should I ever make it, I would never be ungrateful. That should I ever be in a position of influence, I would have it in me to use it for good. Some of you ask, why did I leave Hollywood? Well, I left because I fell in love with a charming Prince. A man who has inspired me to see the world with enough compassion that I may want to do something about all of the unfair things I see in it. And that is why we are honoring the Red Cross. A force for good that is very close to my heart.

But it’s my home and these are my people. And they’re good people and they’re trying to do what’s right in their own small corner of the world, in the best way that they know how.

I believe that the world will not always be full of hatred and conflict, if we’re willing to sacrifice enough. That is what Monaco means to me. And in a way, that’s why I am Monaco. I have no army. I wish ill on no one. I bear no resistance to aggression. I’m here doing what I do, trying to make a little difference in the world in the best way that I know how. But it wouldn’t be real life, or it wouldn’t be the fairytale, if there wasn’t someone trying to destroy it, or crush it, simply because it doesn’t please them, or simply because they can. I know that some of you think it’s their right to do so. But I don’t think anyone should have the right to crush happiness or beauty when they see it. That’s not how I was raised. That’s not the world I wish to be a part of.

Because, I believe in love. And I believe that it’s love that has brought us here tonight. It’s love that will make us put away our guns, and our politics, and our fears and our prejudices. And it’s love that will eventually make everything right. And that is why tonight I’m going to celebrate it, and I’m going to be willing to defend it. And hope that you will all do the same in your own way, out there in your own lives.




グレース・オブ・モナコ 公妃の切り札 

https://movies.yahoo.co.jp/movie/349144/review/665/ 引用

有名女優としての自分を利用しモナコを侵略から守る為にセルフレスACT

 終盤がとてもいいです。モナコ公国がフランスのド・ゴール大統領の脅しに対して万策尽きたとき、グレース・ケリーが自らを利用する決意をする場面で震えました。元ハリウッド女優のプリンセスが公邸から外に出れば、マスコミが追いかけます。そうやって世間の視線をモナコに集めていく。なりふり構っていられない。最後の手段。知名度を、マスコミを、そしてファンを欺いてでも、モナコを守る決意をする。アメリカ人の彼女が、モナコ人になった瞬間にも思えました。どんなことをしてでもモナコを守る、という覚悟が伝わってきます。
 モナコは軍隊を持たない国。世界で2番目という小さな国。観光業で生計を立てている国。そんな何もない国でも、誇りは大きい。ヨーロッパ最古の王族。ルイ14世にも、ナポレオンにも屈しなかった国。そんな誇りが、アメリカ人であるはずのグレース・ケリーのなかに宿っていく感じがよかった。
 そして、モナコ人の誇りを宿した彼女が、屹然と行動に移っていく姿が格好いいです。この国は、私が守る! その気概に涙がわきます。
 大勝負はド・ゴールをはじめ、世界の首脳を前にしたスピーチ。赤十字主催という建前の舞踏会で、世界の平和を訴えます。けっして直接的にフランスを非難しない。誰もが自国を愛することを常識的に説き、もしも他国の主権を脅かすような国があれば、それを国際社会は許してはいけないことを、静かに静かに訴えます。そして、たとえ戦車がモナコに入って来る日がきても、私はこの国から逃げない、そう訴えます。
 当時のフランスは、独立を訴えるアルジェリアとの戦争が長引くなかで戦費に窮していました。そんななか、タックスヘイブンの国モナコにはフランス企業も多く進出していたため、ド・ゴールはそこに目をつけました。企業から税をとり、それをフランスに納めるようモナコに強要しました。もしも従わなければ、戦車で乗り込み、モナコをフランスの属国にすると脅していました。1962年のことです。
 国際社会は、アルジェリアも、モナコも、地理的にも歴史的にもあまりにフランスとの関係が深い国ゆえに、大きな声で反論できずにいました。ド・ゴールに、ヒステリックに内政干渉を喚かれるのも面倒です。ただでさえ、欧州の大国には似たような傷がスネにあるので言いにくいのでしょう。
 モナコは無力でした。でも、グレースはその局面を、自らの力で打破しようとします。アメリカ人の出自、そして元人気ハリウッド女優という名声を利用してアメリカ国防長官を赤十字主催の舞踏会に招き、ド・ゴールの隣の席に座らせます。ヨーロッパの常識が通用しない大国アメリカを利用して、無言の圧力をド・ゴールにかけるわけです。旧知のヒッチコック監督ら著名人も舞踏会に招きます。そうやってマスコミの関心を呼び、世界中のカメラを舞踏会にあつめます。
 その衆目の見つめる前で、先のスピーチをするのです。ハリウッドで鍛えた演技力を使って、ひとつひとつの台詞を静かに静かに口にします。抑揚は抑えているけれども全力です。グレース・ケリーの全てを注いだ大舞台です。
 この脚本には参りました。心を揺さぶられました。
 なお、映画に対して、モナコ公国が公式に「事実と反する」と異を唱えて抗議しているとのこと。この抗議を受けたせいでしょうか。確かに映画も「事実を元にして作った作品」と謳っています。「事実をベースにして、いろいろ作りこんだ作品です」というニュアンスでしょうか。これで、少し興ざめしましたが、でも面白かった。オスカー女優が、オスカー女優を演じる。二コール・キッドマンが演じるグレース・ケリーというのもよかったです。

ポール・ローマー氏は、「内生的経済成長理論」を唱えているが、簡単に言うと「知識イノベーションがもたらす長期的成長」であり。”成長の鍵はイノベーション” Fact:発展途上国の人口成長率と経済成長率は比例しない。つまり、経済成長は人口とは関係ない。移民政策必要なし。

ローマー氏は90年の論文で「知識は、使用してもなくならない」という特性に着目。企業内の個人や組織が生んだアイデアや革新的技術が、社会的資本として共有され、他の企業にも伝搬することで、それが最終的にどのように国家の生産性を向上させるのかを明らかにした。

また知識は、研究開発に投じられる人員(人的資本)と、蓄積された知識の量によって増加していくが、それを応用した技術革新(イノベーション)が、どのようにして製品や事業の開発に結びつくかは国家の政策などにも依存する、とした。

例えば特許や知的財産戦略を考える際には、規制のためのルールでなく、新しい特許などを生み出す意欲を高める制度設計をするというバランスが必要で、特許を軸に企業や人々の相互作用を生み出す社会的規範、ルールこそが重要とした。

80年代から進んだアイデアのグローバルな流れ(知識の流通)は経済を発展させ、世界を変化させてきた。そのハブになったのは建物の集まりとしての都市や、産業の集積としての都市ではなく、人々のアイデアや知識が交わる「場」としての「都市」であった。

それは個人の欲求、人的資本、社会的関係資本を結びつける場であり、いわゆるコワーキングスペース、フューチャーセンター、イノベーションセンター、リビングラボのような場が、イノベーションを生み出すのである。こうした考えからローマー氏は「チャーター(憲章)都市」

という構想を打ち出しニューヨーク大学で「都市化プロジェクト」を立ち上げている。これはルールに基づく知の場としての「経済特区」を創設し、発展途上国の政策者が都市の成長による経済的機会を享受できるように、社会改革を支援するプロジェクトである。 ご興味のある方はリンクをお読みください。@mizuhof

新経済論ポールローマ氏の”経済成長は人口とは関係ない”とすると、イノベーションがこれから起こる国は安宅さんが言うように日本かもしれない!シン・ニホン

”監視資本主義、 無知は祝福”  ”surveillance capitalism Ignorance is bless” ハーバードのZuboff 教授。Google EarthはCIAのスタートアップKeyholeを買収、NianticLabはポケモンGOを使い人体実験。更に行動データ収集しFootFallとしてマクドナルドやスタバ等へ売却。

顔特定、表情、発言、行動範囲、食の好みに合わせた広告、会話から子供が出来る事も予測し、香料不使用のソープや赤ちゃん関連商品を広告。行動範囲から旅行先特定、職業、宗教、政党、性の好みまで貴方より貴方を知るGoogle Facebook、プライバシーを無料で提供し文句も言わない一般人、

データで莫大な富を築く”監視資本主義” 知らぬうちに集積された膨大なデータを使い、サブリミナル効果で潜在意識に働きかけ、貴方の行動を制御し、消費だけでなく政治的見解までも操作している。 監視資本主義20年、民主主義数百年、今こそ法整備を行い、裏で行われている監視資本主義を終わらせる

べき。ポケモンGOは罪のない子供達を狙う羊の皮を被った狼。CIA Google Amazon Facebook ボイスアクティベートのセキュリティシステム等を購入する前に法の整備が必要。”無知は祝福”先ずは貴方の家族も知らぬ間に潜在意識を操作され、世論に乗せられているかもしれない事を知る事が大事。無知の知


寛容とは自分の期待とは違うことをされたとき(見た時)に、それを「受容する」ということ。

By脳科学者 中野信子さん。

因みに受容とは、決して相手を否定したり評価しない考え方。






テレビ寺子屋「にんげんだもの」/相田一人さん。

 物事の二面性。自分へ他人へ、寛容の大切さを思い出い出させてくれる。

つまづいたっていいじゃないか 人間だもの 苦しいことだってあるさ 人間だもの 迷うときだってあるさ 凡夫だもの 過ちだってあるよ 俺だもの

愚痴をこぼしたっていいがな 弱音をはいたっていいがな 人間だもの たまには涙をみせたっていいがな 生きているんだもの 色即是空 空即是色 金が人生の全てではないが 有れば便利 無いと不便です 便利のほうがいいなぁ

涙をこらえて 哀しみに耐えるとき愚痴を言わずに 苦しみに耐えるとき言い訳をしないで 黙って 批判に耐えるとき怒りをこらえて じっと 屈辱に耐えるとき あなたの眼の色は 深くなり いのちの根が 深くなる とにかく具体的に動いてごらん。具体的に動けば具体的な答が出るから



「なぜ収入は低くともフィンランドとデンマークが米国より幸福か」 フィンランド 人口5.5m 医療費無料 学費無料 子供のデイケア無料 失業中8か月の間、生活費月2000ドルが支払われ、その間に学校や職業訓練を無料で受講でき、給付金1000ドルも受け取る事が出来る。

フィンランドの幸福率が高い理由は、家族との時間と仕事のバランスが良い事。1年以上勤務すれば、夏4週間、冬1週間の休暇が貰える。社会福祉が整っており、職業選択の自由や学習の自由があり、人生のやり直しがきく。デイケアが無料の為、子供がいても学校へ戻る事が出来、スキルアップが男女共可能。

因みに消費税物品税は少々お高め、とは言え、社会福祉がしっかりしているので国民は満足しており、幸福度は高い。 フィンランド21% デンマーク20.7% US6.7% カナダ12% 日本8% フィンランドは白人社会であり、民族や宗教がほぼ皆同じであり、日本に似ている。首相は34歳の女性で世界一若い。

しいて問題があるとすれば、自由な時間がありすぎる為、仕事、趣味、子育て、人生の目的探し等を考えすぎてストレスだと言う。幸福の近道はお金を稼ぐことではなく、人生にとって意味のある事をすること。散歩や運動、社会貢献、コミュニティ参加やボランティアを行う事により、より幸福になれる。

フィンランドやデンマークの社会福祉国家政策。日本のような単一民族で宗教も同じ国なら、直ぐにでも真似が出来そうな気がする。医療、学校無料になれば、公務員や議員も削減可能。小さな政府が実現できる。失業者も直ぐスキルアップ可能で国力UPにもなる。 好きな事を仕事に出来れば、自殺者も減る。



松下幸之助は「松下には、頭のええ奴はいらんのや。
頭のいい奴は、国をほろぼすし会社をつぶす」と言った。
ではどんな人間が必要なのか、の問いに「心の綺麗な、そしてやる気のある熱心な男、仕事が好きで好きでたまらんという人間」。
「熱心や」「好きや」は絶対条件。と言った。

意見とは、この地上で最も安い商品。
人間は誰でも山ほどの意見( 無責任なものが多い)を持っている。
受け入れてくれさえすれば、いくらでも放出する。
貴方が自分の信念をポケットに入れ、他人の意見に惑わされているなら、何をやるにしても成功する事はない。
~リーダー失格反省改善〜

ブロードウェイは才能や天性を認めはするが、報酬を与えるのはその人が匙を投げ出すのを断固として拒否するのを見届けてからだ。
成功の秘訣は忍耐
人生において大切な事は「礼儀と奉仕」

二つ以上の頭脳が調和のとれた協力をするとき、一つの頭脳よりもはるかに大きなエネルギーを生み出すことができる。
二つの心が一つにまとまる時、見る事も触れる事も出来ない、もう一つの心が生まれる。
それが第三の心。
”思考の振動”は周囲を、世界を震わせる!

奉仕をしてその報酬を得ないという事はない。
それは仕事をしなければ報酬を得られないのと同じぐらい確かな事である。
奉仕という行為は自分と他人との同一視を促す。
自分と他人が同一ならば奉仕は他人への報酬であり、自分への報酬である。
更にその活動期におけるやり甲斐という精神的利益を享受できる

報酬以上の仕事をしてきた人は、報酬以下の仕事をしてきた人よりも高い地位につき、高い報酬を得ている事実。
これ普遍の法則なり!

”人生に幸も不幸もない、考え方次第でどうにでもなるものだ”とシェイクスピアは言いました。

コロナパンデミックも同じです。パンデミックのお陰で、貴方には素晴らしい時間が与えられました。
この時間を使って、もう一度あなたの人生を考えなおす事が出来るのです。
本当にやりたい事を見つけ、新しい自分を再開発、リ・インベント!
そして新しく リ・パッケージ!
まずアフターコロナの世界は、デジタル化がやってきます。デジタル化に適応するスキルを
今オンラインコースなどを使って身に着けるとよいでしょう。


1.あなたの長所と短所のリストアップ。一番大事なことは、貴方の最強のスキルは何なのかを正直にリストアップすること。そして何が得意なのか、何が上手になりたいのかを書き出します。
アフターコロナの世界は、これまでと全く違う世界になるでしょう、そして仕事に戻れる人も減ります。そこであなたは同僚よりも、勝っていなければ仕事に戻れなくなります。その為にも、自分のスキルを知り、最強の私にリ・パッケージする必要があるのです。

2.新しいスキルを身に着ける。オンラインコース UDEMYなどを使って、コロナの3か月前に こんなスキルがあったらなぁーと考えていたものを取得する。無料コースやイントロコースも色々あります。パブリックスピーキング等もレジュメに追加できるスキルになりますよ。また新しい言語を習得するのもいいでしょう。Duolingo 等の無料アプリは35か国語の毎日のレッスンを受けることができます。
コンピュータースキルもオンラインで学べます。Teachable, Skillshareなどはマイクロソフト、パワーポイント、セールスフォース、アドべやフォトショップを学ぶ事ができます。
アフターコロナの世界は、今までとは劇的に変わります。これからの時代は適応能力が問われるのです。

3.もし仕事を変えたい場合。これからの需要はヘルスケア、保険ビジネスでしょう。
4.既にビジネスをしている場合。これから数年で、不動産、ビジネス等の売買が盛んになります。チャンスをピンチに変える、絶好のチャンス!

虐めをする人、される人、虐待や暴言、自殺等、何故人は苦しむのでしょう。
それは心に傷があるからです。心の傷を作らない方法、そして傷を癒す方法について

お釈迦様が他人を傷つける行為をいさめたのは、
他人の悪口や非難がいずれ自分に返ってきて、自分自身を傷つけることになるから。
他人を傷つけなければ、自分が傷つくことはない。
自分が傷つかなければ、他人を傷つけることもない。
「自分の心を傷つけてはいけない」
「自分を大事にしなければいけない」

もし傷つけてしまったら・・・

「怒り」「悲しみ」「憂い」「好き嫌い」「不安」「不満」「怒り」「欲」「嫉妬」「妬み」「意地」「見栄」といった感情は、実は自分で引き起こしている感情で、周囲の人や環境によって引き起こされているのではありません。あなたの宇宙をもコントロールしようとする欲により起こる感情です。
その感情は、脳をコントロールすることで解放することができます。
脳をコントロールする為の方法の一つは瞑想です。
瞑想によって気持ちを鎮め、引きずらないようにしましょう。

瞑想の方法は、とにかく呼吸。目を閉じてリラックスした姿勢で、息をすーっと15秒かけて吐き、5秒かけて吸います。これを5回繰り返してみてください。呼吸に集中することがポイントです。

そしてプチ運動です。ゆっくりスクワットを1分。

あとは食事。マインドフルネス。食べ物に集中し、これがこの世の最後の食事だとおもって味わい食べる。

そして睡眠。なるべく早く寝て、早く起きる。

「①食事」と「②瞑想」「③睡眠」「④呼吸」「⑤運動」

この5つを心がけて、幸せな毎日を過ごしましょう。

まとめ
2008年経済危機から持ち直したかに見えた2019年の世界経済は、低金利から抜け出せず借金漬け、その借金を返済する前にコロナ到来で更に借金上積。2020年以降は借金返済額が大きすぎるので、政府がいくら国債発行しても追いつかず一先ずデフレとなり、次にインフレ、そしてスタグフレーション。
私の予想、株価は各国の財政出動でバブル、その後は二番底、資産インフレ。これは全て政府の救済措置次第。国債発行してどこにお金を入れるか、どの規模で継続されるか次第であり。資本主義経済が崩壊した今、株価は各国政府次第となり予測は難しい・・・。

デフレの理由、石油価格下落で物価上昇に下方圧力。
企業が2019年までにリースした機械等が需要激減でフル活用されず生産性下落でコスト上昇、企業収益圧迫し借入が必要になり高金利社債発行(フォード社債は11%)、需要が増えぬ中、人手もいらなくなり首切り失業が続く、更に銀行は企業の倒産リスクを考え高金利貸付。企業経営を圧迫。
コロナ緊急措置として政府がばら撒いたお金の回収をするために、増税が始まる。増税が企業の利益や個人の手取り減の要因となり、消費意欲下落、貯蓄が増える。

失業率は今後更に上昇の可能性。これはコロナが原因と言うより、2019年までの借金による設備投資や無謀な事業拡大等の債務超過が原因。失業者が増える=需要減少または停滞=景気の悪循環

失業が増えると、ローンが支払えなくなり不動産価格下落。商業用店舗もオンラインにやられ撤退が相次ぎ価格低下。リモートワークによってオフィス需要も下落し価格下落。
銀行は金利低下で利益低下、貸しても儲からず、更に倒産企業の尻ぬぐいで利益率圧迫。
よっていくら政府が国債を発行しても、失業率が上昇し、金利が下落する限りインフレ圧力よりデフレ圧力が強くなる。

また失業率が止まった後、企業財政健全化、不採算部門の処理、収益が薄く借金漬けだった企業の倒産や撤退が収束する場合、政府介入による救済措置(航空、金融、自動車)資本主義経済に反した禁じ手の後遺症としてインフレが起こる可能性大、その場合、経済成長を伴わないので給与上昇せず、物価が上がるインフレと給与が下がり、需要が減る悪循環、スタグフレーションが起きる可能性が高い。

インフレが起きる理由は、需要が減少した中で生産性が下落するのでコストが高くなるから。
例えば今日のニュース
〇外食が減り、フライドポテトが19ミリオンパウンド破棄されることになった。ポテト農家は今年の作付け面積を15%減らすことにした。生産が制御されるということは、無駄が多くなるということ、つまりその無駄が価格に転嫁され、値上がりすると言う事。
(100作る機械のリース料と10作る機械のリース料は同じだが、売れる商品の数が低下するのでコスト回収の為価格転嫁。)
〇牛肉、豚肉、鶏肉生産業者はコロナ感染で4割の工場閉鎖、つまり供給が減少し需要が増え、需要と供給のバランスが崩れ、価格が上昇する。漁業者はコロナの影響で、感染を防ぐ為の予防策を講じねばならず、それが今までかからなかったコストとなって価格に跳ね返り、価格が上昇する。

さらにインフレになる理由
〇国債発行。国債を発行し続けると日本の信用度が下落することにより、円の価値が下がる。円が下がると、輸入物の値段が上昇。例えば家畜の餌はほぼアメリカやカナダから輸入しているが、その値段が上昇すると、肉の値段が上昇する。農業で使う、作物の種や肥料なども同じ。自動車生産用の材料も100%輸入している日本にとって、材料の輸入価格が上昇することにより価格上昇。石油も輸入しているので価格上昇、宅配便やの輸送コストが上昇、製造業も石油で機械を動かすので、コスト上昇し物価が上がりインフレとなる。


デフレの理由は、需要が減少した中で去年生産した大量の商品を売らなければならず、安売りがはじまるから。例えば今日のニュース
〇アパレルで早くも半袖の安売り。在庫を抱えるぐらいなら早めの処分。通常なら夏の終わりにバーゲンをするのに、今年は今から半額セール、利益は減少、価格も半額。
〇飲食、もともと多すぎる飲食業、失業者が増えることにより、客数つまり需要が減るのに、供給するレストラン数つまり供給が減らず、需要と供給のバランスが崩れて競争がはじまり価格下落。

スタグフレーションは景気後退の中でインフレーションが同時に進行すること。
失業率上昇、金利下落、不動産価格下落の中で、企業間の競争激化、企業の収益下落、給料下落、でも食料品の値上がりや、物の値段が上昇すること。

今後の日本に起こる可能性が一番高いシナリオがスタグフレーション。企業収益悪化で給与下落もしくは停滞、政府ばら撒きや救済措置に投下した税金回収の為の増税、国債発行により円の信用が下落し円安、物価高。需要減による供給減で価格上昇による物価高。


ささっと今後の経済予測解説しましたが、是非子供にわかるように教えてあげてください。





バンクーバー最大の病院VGHバンクーバージェネラルホスピタルのICU看護教官ジェニファーが、涙を堪え震えながら、皆さんに不要不急の外出を控えるようにお願いしています。私もこの病院にお世話になったことがあります。下記は日本語訳です、誤字脱字等問題はあるかと思いますが、内容はご理解いただけるものと思います。是非一度こちらをお読みいただき、ご家族やお友達にもシェアしてください。ワクチンができるまでの辛抱です。命よりも大切なものはこの世にはありません。

ここバンクーバーでも3月17日から外出制限がはじまりました。3月の初めのころは今の日本と同じように”コロナは対岸の火事”と思っていたのが正直なお話です。そして今、医療従事者の皆さんは命をかけて任務に当たられています。私の事業所もコロナ感染を拡大させないために閉鎖しました。


「これは本当に本当に起きている事です、もし貴方がイタリアのようにはならないと思っているならば、貴方の予想は完全に間違っています。でも良いニュースがあります。それは貴方自身が隔離し、家に籠り、スーパーだけ行き、帰宅後すぐに服を洗濯、シャワーをする生活をしたならば100%感染を免れます。私は本気です、お話しながら私の身体は震えています、数人から今日旅行へ行くと聞きました、それを聞いて私が重い浮かべるのは、仕事へ行く前にパニックアタックを起こしている同僚たちの姿です。病院から前線で働く医療関係者は100%コロナ感染すると伝えられているからです。彼らにも子供がいます、貴方や私と同じです。医療のトレーニング受けていることだけが違いますが、コロナ感染の恐怖に怯えています。私たちは目を覚ますことが必要です。とても大事な事は私達には他国から学ぶ時間と機会が与えられました。他国にはなかった機会です。「どうか家に籠ってください」私はここで貴方に懇願します。私は普段泣くような人ではありません、でも病院で働く私の同僚の事を考えると胸が張り裂けるほど悲しいです。そして私もかなりの確率で産休を早め、ICUの全線に行かなければならなくなります。子供を置いて前線へ行くということは、私が家へ帰宅するということ。帰宅することが安全なのか私は今わかりません。私の同僚は家のガレージで寝泊まりしています。
これは大げさだとか、ハイプだと思う人は間違っています。どうか不要不急の外出を控えて家にいてください。旅行へ行くという人がいますが、この状況下でのそのような行動は死者を増やすことに加担しています。貴方のアクションは他の人にインパクトを与えることになります。皆さんの行動でほかの人の命を救うことになります。」

お読みいただきありがとうございます。是非、お友達やご家族にもお知らせいただき、命を守ってください。

脳をコントロールして幸せになる最短法はドーパミンをだすこと。

やる気、目標をたてるとワクワクドキドキしてドーパミンがでる。

(ドーパミン(英: dopamine)は、中枢神経系に存在する神経伝達物質で、アドレナリン、ノルアドレナリンの前駆体でもある。 運動調節、ホルモン調節、快の感情、意欲、学習などに関わる。)

1.短期間で実現可能な夢を描く。
2.目標を達成したイメージ、自分に都合のよいイメージをする。
3.目標を繰り返し確認する。手帳、財布、写真、雑誌切り抜き、毎日みる。
4.楽しみながら、楽しいと思いながらやるとドーパミンが出るので物覚えがよくなる。
5.目標を達成したら自分にご褒美。パーティ、物を買う、おいしいものを食べる、脳が求める快感を与える。
6.直ぐに新しい高い目標をつくる
7.繰り返す

コツは実現可能な目標をたてること。一人の人間にとっては小さな一歩だが人類にとっては大きな飛躍となる。さらにリフレーミング、つらい→楽しい 目標達成した自分を想像しながらやるとよい。
自分をほめる、褒められる事は脳にとって最高の報酬であるため、ドーパミンを出すためには目標達成したときに褒めると効果大。

連動:ドーパミン セロトニン エンドルフィン 30分を超える有酸素運動
チロシン 鰹節 タケノコ 肉 牛乳 アーモンド ピーナッツ マグロ カツオ バナナ 牛乳+炭水化物

ドーパミンが出すぎると依存症や統合失調症やパーキンソンになるので注意

追記:脳科学的に何不自由ない生活ではドーパミンがでない。満足した生活を得ると、それ以上の目標説亭や目標達生ができなくなり、ドーパミンが分泌されなくなる。つまり幸福感が得られなくなる。


80年の日本のバブル崩壊のように、株価が天井をうちその後リセッション・・・

歴史は繰り返さないが、韻を踏む-byマークトウェイン


小さなコーナーストアーの募集に70名の応募、中には大学院卒などのOver Qualified からの応募も・・






人間は理不尽なことを周りから求められない限り、イノベーションを起こせない。
この原則は政治でもビジネスでも同じこと。
理不尽で困っている人を助ける為に法律は出来た。
理不尽で困っている人を助ける為にビジネスも生まれてきた。
そしてその法律やビジネスを、次のレベルに引き上げよと、社会や上司や周囲に求められたとき、
または自分で求めたとき、新しいアイデアがわいてきてイノベーションにつながる。
イノベーションとは破壊と創造、従来の常識ややり方を改め、新たな価値を生み出すこと。

「できないことをやる」「非常識を常識にする。 そして、すべてのビジネスチャンスは現場にある。」
                                    原田 泳幸

Lacy Hunt, chief economist at Hoisington Investment Management.によると、現代通貨理論は一部の経済界において、ソブリン債務問題の潜在的な救済策として注目を集めているが、現代貨幣理論MMT政策とはGresham'sLaw、つまりマネーイルージョンであり、高いインフレーションを招くことになると言う。

高いインフレーションで世界は困窮しアメリカドルは弱くはなるが、先端テクノロジーと人口構成、資源等を考慮すると、人口減少の日本やヨーロッパや中国よりアメリカはマシ。さらに債務は少しづつ減少するであろう。・・・詳しくは下記リンクからどうぞ。

Modern Monetary Theory in the U.S. would lead to very high inflation: 
Modern Monetary Theory has been gaining traction in some economic circles as a potential salve for sovereign debt concerns. For more on this and why he thinks it would only result in sky-high inflation, BNN Bloomberg spoke with Lacy Hunt, chief economist at Hoisington Investment Management.





もっと詳しく知りたい方はこちらへどうぞ英文 Hoisington

Gresham law についてはこちら英文

MMTについてとても分かりやすく詳しく説明されています日本語はこちら


*ソブリン債(「ソブリンボンド」とも呼ばれ、各国政府や政府機関などが発行・保証する債券の総称を言う。これには、"自国通貨建て"と"外国通貨建て"があり、その種類には各国の国債や政府機関債など以外に、国際機関等が発行する債券も含まれる。なお、ソブリン債の「ソブリン(sovereign)」には、「君主、国王、統治者」といった意味がある。)

MMT現代貨幣理論(MMTについては前回のブログ参照)で潤う世界とは逆に、アメリカ大富豪の投資会社会長Sam Zellはリセッションが来ると信じ、投資機会を待ち続けている。(一説によると2015年からリセッションが来ると言っているらしい・・)とはいえ、彼が持つ現金ポジションは3.4ビリオン、もちろん彼はビリオネラー、分散投資で先物や株式や不動産のポジションも潤っているはずなので、全てを現金化しているわけではないと思われる。(私も2016年に大きめの投資物件を現金化し、早すぎたと後悔している。時に古い常識や知識は弊害となることを学んだ。)
現代貨幣理論MMTと2008年までの貨幣理論を熟知しているプロでさえ、各国政治家の目論見が絡んだグローバル経済の予測は難しいということだ。
つまり超お金持のSamは予測は難しいのでどちらに転がっても利益がでるように、株、現金、不動産、先物等々の分散投資をして稼ぎ続けている、だからインタビューでも言うように”記録的な現金化保有率”というわけだ。
しかし一般人はビリオネラーのように分散できないので、ちょいちょい投資するか、最高のチャンスを待つかということになるだろう。
このインタビューの中で彼は ”金利がゼロなのでリセッションになりにくいが、自己満足から来る安易な見くびりは、往々にして驚きをもって覆される”と言っている。
リセッション、大不況、その日が来るのか来ないのか・・・MMTの行きつく先は・・・




UBSのグローバルバブル指数2019をみると、世界の主要都市はシカゴ以外すべて投資をするメリットはない程MMTの影響を受けてバブっている。そして、さらに上がり続ける株価。

銀行勤めの友人によると、”これはメリーゴーランドだよ、ミュージックが止まった時にだれかの席がなくなるのさ・・・それでも乗り遅れないほうがいい10%上昇して、5%下がっても、5%は利益だからね、その代わりモニターにへばりついていないと危険、なんてストレスフルなご時世なんだろう・・お金がお金を生むご時世、労働をしてもお金にならない、だからお金に働いてもらわなければね。”

椅子取りゲーム、こんな時はどこで何をしたらよいのでしょう。
不動産バブル、株価もバブル・・・
経済学を知る人は怖くて手を出せないこのマーケット、MMT理論の謎

(現代貨幣理論:MMT:インフレと失業が起こらなければ、政府は国債を発行して自国貨幣を増やし続けてしてよいという不思議な理論 詳しくはWiki参照現代貨幣理論 )


★バブル!!

ミュンヘン
トロント
バンクーバー
アムステルダム
パリ
フランクフルト
香港

★オーバーバリュー!!

東京
ロンドン
サンフランシスコ
シドニー
ニューヨーク...


The seven bubble risk cities:

Munich tops our list in 2019, followed by Toronto and Amsterdam. Frankfurt and Paris are new additions to the bubble risk zone. Vancouver completes this list. In London, by contrast, the bubble risk has fallen after further price corrections, as a result of which the city is now only in the over-valued category. Valuations in Vancouver, San Francisco, Stockholm and Sydney have fallen sharply. New York and Los Angeles are lower as well, while Singapore is almost unchanged.

Explore the seven cities with the highest bubble risk and their key real estate takeaways for 2019.



“real luxury is the pleasure of real life lived to the fullest and full of imperfections.”
本当のラグジュアリーとは自分の能力を最大限に発揮し、あらゆる不完全さをも満喫できる人生を送ること
From "Viaggio sola" A Five Star Life
邦題「はじまりは5つ星ホテルから」というイタリア映画 ん?なんか伝えたい内容と違うだろう・・と首をかしげる邦題ですが、原題は「Viaggio sola 」女の一人旅、 5つ星のホテルを旅する覆面調査員シングル女性の物語。主人公シングルワーキングウーマンの元夫に彼女ができたり、出会う既婚男性とのほろ苦い恋心、妹の家族の話やらとちょっと寂しいシングルワーキングウーマンのお話、締めくくられた最後の言葉は questo viaggio e vostro「人生は旅」「この旅は、あなたのもの」。。。 本当の贅沢とは、本当の幸福とはを考えさせられるお話。私が思う贅沢、幸福とは自分の能力を最大限に発揮し、あらゆる不完全さをも満喫できる人生を送ること、つまり「生き甲斐」をもって生きること。お金で買える経験、体験、物は本当の贅沢でも幸福でもない、まぁそう思えるようになるには全てを手に入れてからとも言うのかもしれないが、生き甲斐をみつけられたあなたは、その辺のミリオネアやビリオネラーよりも幸福です。私の周りのミリオネアとビリオネラーは常にあらゆる問題を抱え、そこそこ裕福な奥様も子供の問題を抱え(聞けば聞くほど、それは問題か?と思うが人それぞれ・・)、意外とお金のない家族の方が幸せそうだったりします・・・まぁ考え方次第なのでしょうね。シェイクスピアの言う、物事に善悪はない、あるのは考え方のみ

ウィンストン・チャーチル「We make a living by what we get, but we make a life by what we give」「人は、他人から得ることで生活するが、与えることで人生を築く」
打算ではなく、心から人に何かを与えれば、幸せになる。

一番好かれる人は正直な人。信念に忠実で、本当のことを言う人。人は信念に従って行動する人が好き。それで常にうまくいくとは限りませんが、そういう人は裏切らない。

不満を言わず楽しむ。
自分が持っているものや状況に感謝して、楽しむ。「足るを知る」。不満を言わずに与えられたものに感謝する。

3つの幸せ。ひとつめの幸せは「してもらう幸せ」。ふたつめは、「できるようになった幸せ」。そして3つめ、人に「してあげる幸せ」。「してあげる幸せ」は3つの幸せの中でも最高の幸せ。 

誰かに必要とされたい」という欲求を満たしていかない限り、我々の幸福感は満たされない。その方法はひとつ、誰かのために自分の命を使っていくこと。命を使う、これを「使命」と言います

磁場の変化 地軸がロシアへ向かっている。ポールシフトも近いかも・・・

"磁極の逆転現象は過去2000万年の間に、約20万年から30万年に1回のサイクルで発生していたことが確認されている。しかし、非常に恐ろしいことに、最後に発生したのが80万年近くも前のことなのだ。
ここ数十年の間、地球の磁力は10年で5%の割合で弱まっていることも、逆転の到来が近づいていることを示している。
磁極の逆転が起こった場合、人類を壊滅的な事態が襲うだろう。世界中のナビゲーションシステムは破壊され、太陽から有害な放射線が降り注ぐ。地球上のあらゆる生命が危険にさらされることになる。”

もしかしたら地球の内部の変化が海水温度を変化させ、世界中で異常気象を引き起こしているのかもしれません。地震も地殻変動からくるもの。Co2排出やらの環境規制は政治的 経済的プロバガンダもおおいにあるのでしょうけれど、地球は生きている、磁場の変化は誰にも止められない。

今日が最後の日と思いながら、一日一日を過ごしましょう。






怒りとは期待値とのギャップである。また焦りも同じく。
自分への怒りならまだしも、部下や他人への怒りには要注意。
怒りをぶつけることは、相手の防御反応をうながし、怒りしか生まない。
自分ならこれぐらいはできるのに、なぜこの人はできないんだろう、努力がたりない、手を抜いている等々・・・とイライラしてしまうことも昔はあった。
コンサル時代はチームのメンバーは皆私より賢かったし、ウェストポイント陸軍士官学校卒の上司にブーツキャンプのごとく鍛えられ、その友人らはロッキードマーティンという環境の中、できて当たり前、できないなら、できるまで寝ずにやる。というのがお約束だった私にとって、自分の社員は1-12を言っても1しかできないレベル、社員とぶつかったことも多々。しかし学習した今は違う
他人に期待をすることをやめたのだ。やめたとたんに人生はばら色、怒りもなくなった。
さらに期待しなくなると、すべてに感謝できるようになるというオマケもついてきた。
1-12言って5できるようになる。なんと素晴らしい事か・・・

怒りとは期待値とのギャップ 腹は立てずに気は長く!


今日は偏差値60以上あれは独学で何でも学べると言う話を友人としてきた。

ご参考までに偏差値60とは上位16%のこと。因みに学部によって偏差値は異なるが、千葉大学、東京外国語大学、筑波大学レベルの秀才タイプ。さらに偏差値70とは上位2%の東大、京大、一橋大学などでありこのレベルは地頭のよい天才タイプが多い。

偏差値60以上ある人なら、学校で学ばなくても独学で何でも勉強できる。
友人は独学でプログラミンを学んだそう。
私も小学校から実践している。そのきっかけは小学3-4年の担任、とにかく嫌いだった。
中学1-2年の英語の教師も同じく嫌いだった。嫌い=サボる=独学 お陰で独学力がついた。
今思えば世の中ネガティブなことなどないものだ。


コンサルタントの実態とは、実務と現実をわかっていない人が、他社で成功している事例を持ってきて適用するものであり、二番手、三番手以上にはなれない。
物真似経営は楽だが、進む道が制約され、差別化されないまま、過当競争に巻き込まれる。
大は小に勝。対等の立場で商品を売り出せば大手に負ける。
恵まれない状況、制約のある状況の方が知恵が出る。
知恵が出たら、仮説を立てる。仮にうまくいかなくとも、新しい仮説を立てれば良い。
仮説を立てるには既存の常識や過去の経験に縛られることなく、本当にそうだろうかと疑問を発して本質を掴むことが大事。仮説は常識を疑うことから始まる。
過去の経験や既存の常識に染まっていない、素人の発想が 必要。「自分はプロである」と思い込んでいる人は、過去に成功した方法を熟知していることが素人との違いと考えるため、過去の経験や知識を過信し、状況が変化しても、自分を否定的にとらえ直すという視点がなかなか持てない。
消費が飽和した今の時代はお客様自身、「どんなものがほしいか」と聞かれても答えられない。新しい商品やサービスが目の前に示されて初めて、「こんなものがほしかった」と気づく。そのお客様の潜在的ニーズを掘り起こすには、お客様の心理を読むことが必要で、自らも顧客としての心理を持った人間が、お客様の立場で考え、仮説を立てなければならない。ビッグデータを活用できる時代だからこそ、それを基に自分の頭で考え、仮説を立て、実行する力が求められている。ーセブンイレブン鈴木敏文


そうだよね。物真似経営はつまらない上、直ぐに過当競争に巻き込まれる。
2008年リーマンショック以降の世界各国の政府の国債発行も、物真似経営。国債発行過当競争の後、株価、不動産、企業買収価格は鰻登り!物真似経営の後の世界はどうなるのか・・・インフレは抑えられているというが、材料費は高騰、人件費高騰、経営者が利益を削っているだけ、嫌気がさした経営者は安い土地を求めて海外へ・・・そして安い土地だった国まで高騰、アルゼンチンやベネズエラはインフレでどうしようもない。だからマスクは火星なのか?w
さらにシドニー山火事でビーチは灰だらけ真っ黒、ベニスも浸水が酷く地球温暖化の影響があちこちで吹き出している。台風、地震、山火事、水面上昇。
時代は「VUCA(ブーカ)」の時代、VUCAとは、Volatility(変動性)、Uncertainty(不確実性)、Complexity(複雑性)、Ambiguity(曖昧性・不明確さ)の頭文字から取った言葉。

予測不可能で複雑な時代には、過去の成功経験を頼ること、新しいことは何もしないのが最大のリスク。過去の成功体験は通用しないものと心得、経営者自らが社外に出て行って、どんな変化が起こっているのか学ばなければいけない。パラダイムシフト、後15年もすればベーシックインカムになるのでしょうが、それまではなんとか生き延びなければいけません。さてどうする・・・

前のブログ。能力のない人が成功するためにすべき行動ー全てを捨てる。目的、パッション、社会貢献は後回しでとにかく1億売り上げる。というホリエモンさんの成功方法。粘り強さがあればよく、目的、パッションはひとまず必要ない。確かに私もそんな感じで何も考えずに事業をしていたと思う。スタッフを連れての飲み食いはかなり激しかったけれけど、目的は一つ。そりゃ周りには色々な事を言う人もいるし、理解もされずらいが億は作れる。その先はマインドフルネス成功法が必要。まぁ一番理解してなかったのは日本にいる専業主婦あがりの母だった。余談だが起業当初、私には2歳半の子供がおり二束の草鞋。私の時間はほぼスタッフの教育やモチベーションを上げること、マーケティング等々に費やされていたので当然ではあるのだが、母は事あるごとに、あなたは子育てをしていない!ちゃんとご飯をつくりなさい!と説教をされた。最初は心を病んだものだが、専業主婦あがりと二束の草鞋しかもシングルマザー、外食止む無しと気にするのをやめた。

さて、億の次の成功法、マインドフルネス的成功法。

しつこさ、粘り強さの他にパッションと目的が必要。

パッションとはあなたの物で、目的は他の人のもの。

パッションはあなたを突き進めるものであり、モチベーションを与え、生きがいを与えてくれる。

そしてそのパッションを使って、他の人の人生に良い影響を与えることができたら、それは目的となる。

パッションはとことん追求し、その世界を知り尽くす。
知り尽くしたら、それを他の人の人生の役に立てることにより目的とする。

なぜそれをやるのか?

お金の為にやるのは簡単、フォローワーを増やしたり、有名になる為にやるのも簡単
でも、お金の為にやることにパッションは見つけられない。 そしてパッションがなければ長くは続かない。

どのようにして目的を見つけるか。静かなところに座り、瞑想してみましょう。
どのようにしたら、あなたのユニークなスキルやタレントを世界と共有できるか。
もし貴方に世界中の富と時間があったとしたら、誰に影響を与えたいですか?
 マインドフルなイメージや感覚を通して、あなたがそれを行うことにより幸せを感じますか?また他の人も幸せにしていますか?
他の人の人生の質を上げることに貢献していますか?

もし貢献しているとしたら、それが目的です。



Passion and purpose.

Your passion is for you and your purpose is for other.

Your passion is what drives you, what motivate you, what make you feel alive, when you do it  when you think about it ,when you live thru it.

and that same passion became a purpose, when you use it to serve others, when you use it to make a different of life of others, when you use it to have impact on other peoples life.

Don’t just settle for passion, find it nurture it get skilled at it, became really really good at. 

so that you can engage to service of others. which complete it and transformed it to purpose.

That’s true meaning that’s true happiness that’s what unlock what your really looking for.


“Why I do what I do”

It is so easy to do it for money, follower, fame….

But you have to refine why I do what I do. You will not find passion in money, do it for passion.


To find life purpose. Sit down quietly  concentrate on breath and ask yourself.

How do you express your unique skills and talents.

If you have all the money in the world and all the time in the world.

“what would I do with my unique talent and strength and who would I serve”

Mind-full of sensation and  images and feeling and thought spontaneously come thru… 

Would you feel joyful doing it? Would it bring joy to others?

Would it improve the quality of life?

That will be the purpose.


“I am not who you think I am; I am not who I think I am; I am who I think you think I am ”

↑このページのトップヘ